【AJCC・東海S】東海ステークスのゲスト「岩瀬仁紀」は、何の為に呼ばれたんでしょうか

出馬表が出ました

特別驚くようなものでもありませんでした

いわゆる、「ふうう~ん」って感じです(笑)

さて

たまには、イベント解読もアップします

名前を上下に並べているのは

多分、「縦」読みに鍵があると考えられます

JRAはまったく同じことは続けませんが、

「同じようなこと」は何度も繰り返します

この場合は、「ゲストの名前」クイズです(笑)

去年も、「蛍原徹」でしたが

仕掛けは、これでした

コンビの片方同志でのゲストでした

これは、「来ない相方同志」が仕掛けで

【博幸】+【レッド】

長浜【博之】調教師を教え

東海Sで勝っていたその枠番がなんと

【3枠】の【レッド】でした

そして結果は

【3枠】が2着でした

ただの2着ではありません、単勝100倍の馬です

これが、去年の仕掛けでした

「蛍原徹さん & ゴルゴ松本さん」

で、今年は「縦」

原徹さん &

瀬仁紀さん

【蛍岩】

あるもんですねぇ~

間違いないと思います

ここから、推理されるあるレースを見ると

一瞬で、馬券になる馬が解ると思います

妄想の可能性もありますので(笑)

そして、簡単そうで難しい

「トップページのイメージ写真」

難しそうで、終わってみれば「単純」な答え

全く、難儀な代物です

今週のお題はこれです

去年の中山金杯のパドックです

「6」ゼッケンが手前に大きく写り

「セダブリランテス」の馬名を見せ

その後ろに「7」ゼッケンも見えています

この馬は、ブラックパゴ

しかし、そんなことよりも

この写真を使った意図は何なんでしょうか?

暗いパドック風景ですが

普通の競馬雑誌やネットでの写真なら

”没”でしょうね(笑)

素人でもわかる逆光です

つまり、太陽を意識しろってことなんじゃないかと

思います

連対した馬の馬名を見れば

この写真を使った意味が分かるのではないでしょうか

となると、今週馬券になると思われる馬が

この写真から1頭浮上してきます

人気薄ですが、果たしてどうでしょうか

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告