2025/2/23 SUN
竹内涼真が見るその先は?
竹内涼真が見ているのは?
最初のシーン
いつも通り去年の該当レース
これまた、毎度のパターン、、笑笑
竹内涼真が見る映像
去年のフェブラリーSのレースシーン
先頭は?
これが答えかも知れませんね
ではまた。
2025/2/20 THU
復刻版レープロ第1弾のメインサインはG1
今年もやって参りましたG1第1弾
フェブラリーS
来年から開催日を変更しなかったら
G2に降格させたらどうでしょうか、、笑笑
去年のリーディングの1、2位騎手
ルメール、川田将雅を筆頭に
主だった騎手は皆、サウジ
おまけに、意味不明なG2のみ騎乗の武豊まで
ルメールともども怪しい二人(笑)
で、G1フェブラリーS
まあ、戸崎圭太、鮫島克駿以外はポンコツ( ̄д ̄)
人だけでなく、馬がやばい
ダート界の3強は皆サウジカップ
そりゃ、
1着賞金 1憶3千万のフェブラリーSより
14頭フルゲートのサウジカップに行くでしょう
詳しくは知りませんが、出走奨励金や旅費など
主催者が負担なのでは?
ということで、なんでサウジカップの日に
フェブラリーやるの?
レース名なんか変えたら?
ドバイとも重ならないように
6月の今年から早まった宝塚記念の翌週とかで
「ジューン カップ」とか
「水無月ステークス」でどうでしょう(笑)
とにかく、今やクソG1となったこのレース
生き残る道は「大波乱」ぐらいしかないでしょう
これで、
固く収める台本なら売り上げ衰退あるのみ
ということで、クソG1の波乱を期待して
※荒れても獲れなければ、アホ丸出しぃ~
では、今年は京都競馬場開催100周年
京都の重賞は勿論のこと
G1へのサインを仕込んでくるでしょう
先週の京都、これ重要だと思います
これは、メイセイオペラ
9番ゼッケンはフェブラリーS優勝時
それで、気になるのがこれ
「あの頃」は平仮名
「アノ馬」はカタカナ
抹消されましたが、「アノ」馬名いましたが
今回は関係ないでしょう(笑)
ポイントは、なんで
誰でもわかる実馬名を使わず
「アノ馬」と書いたのかってことだと思います
サインです、、笑笑
馬名を書いてしまうと、さすがに
仕掛けのネタが見えるから?
いえいえ、それを逆にサインとして
仕掛けていると感じますけど( ̄д ̄)
すぐわかると思います
復刻版レープロの表紙の馬と
「アノ馬」の関係
では先週の京都記念で何があったかをちょっと
ドンズバやんかあ、、笑笑
フェブラリーS解読は、こちらです(笑)
こちらもヨロシク
ではまた。