【皐月賞】その2 消えたものと隠したものは、どうなるのかなあ~

その2 消えたものと

****隠したものは、どうなるのかなあ~

ただ思っただけなんですけどね

とても過去のもの全部調べるのは、無理だわあ

またCMです

当たり前ですけど、今年のCMばかり見てました

ふと、過去3年のレースシーンって、

毎年、2つ被ることに気付きました(笑)

じゃあ、その被る2つは同じなんかなぁ~

違いましたねぇ( ̄ー ̄)

あれれれえ~

サートゥルナーリアの皐月賞

ぜんぜん違いますねぇ(笑)

もう一つの、エポカドーロの皐月賞は、同じ

に見えるなあ(@(@_@)

んんんん~ん、まてよ?

「あれ」の位置が違うけど、関係ないのかなあ?

2つのレースシーン

「青○」で囲った部分に答えがあるかもねぇ

”隠したもの”と”消したもの”

これ、足したらやばいやばい(=^・・^=)

もう一つついでに、横道に逸れるかも(笑)

うわあああ~( ゚Д゚)

うへへへへえええ~( ゚Д゚)


その1 CM見たらよっぽどのダマシでなければ、

勝つのはあの馬ですねぇ

先週書きましたが、G1のCM

大阪杯のCMのネタばらしをしたら

桜花賞は、まったく、スカ喰らっちゃいました(笑)

まあ、

こっちが勝手にずっこけただけかも知れませんけどね

それじゃあ、懲りずに、今度は検証でなく

皐月賞CMのネタばらし、しようかなあ~

全部は、さすがに出せないけど

大体は書きますよ(笑)

当たり前ですけど、使い回しなんで

皐月賞は、桜花賞と「同じ要素」ってこと

これまでもそうだったなあ~

で、先週の桜花賞は

何気ない会話が

地味に「騎手」を教えてたもんなあ~

じゃあ、今週はこれが答えかも

ガッはっはははははあああー!

これ、ちょっとモロすぎるなあ

ダマシかも知れないんで気を付けときます(笑)

大志くん、幸せそうな顔ですよねえええ~

で、レース映像

やっぱり、真ん中は大事ですからねぇ

次はこれ

最初のシーンで、ヴェロックス・川田将雅の隣に

1頭写っていますねぇ

でも、よく見ると「オレンジ帽」です

なんか変だなあ

ゴール前、直線の叩き合いはこの3頭なんですけどね

内ラチ側は、ダノンキングリー

仕方ないから、実際のレース動画を調べました

ああ~、めんどくさいなああ~

で、【7枠14番】ダディーズマインド  ってことが

分かりましたけど

この辺りかも知れませんねぇ

なんで、わざわざダノンキングリーを外して

この馬を入れたのかなあ

7枠14番かああ?

(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

これ、多分、胴元の十八番「囮ダマシ」でしょう

ああ、これ十八番は、「おはこ」って読みます(笑)

本当は、並んでいて後ろへ下がっていった馬でなく

それは、

ヴェロックスを引き立てる仕掛けじゃないのかなあ

3つ目のレース

最後の最後をしっかり見てると

サリオスのゼッケンが少し写ります

また、やってますねぇ(笑)

コントレイルの文字は

修正してわからないようにしてるけど

サリオスは、読める程度の修正ですねぇ

この3つのレースシーン

多分、同じ”要素”を教えてると思うんですけどねぇ

だったら、勝つのはあの馬かああーっ!

では、また。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告